星をながめて視力回復

星をながめて視力回復→健康・視力→何歳になっても視力は回復する!

星をながめて

星をながめて視力回復しようと

このブログを立ち上げたけれど

子はスイッチだのDSだのとゲームばかり。

小学生でも眼鏡の子どもが増えて眼鏡に抵抗がないみたい。

 

目が悪いと不便だと思う。

私は朝起きたら眼鏡を探す。

スマホもPCも使う。

 

目は疲れている。

 

マインドチェンジ

脳がすべてを決める、自分自身の思いがすべてを決める!

そんなマインドを持つ自分でも、50歳が近づくにつれて、視力の低下を受け入れてしまっていた。

眼がショボショボする。
PCを長時間みると、、、
本との距離、、、

巷で言われてような、様々な定説を知らず知らずのうちに許容してしまっていたのだ。

「しまった!」

そう思った私は、早速、マインドチェンジにとりかかった。

「常識を疑え!」
「何歳になったえも自己変革!」
を合言葉に、良い習慣の徹底と継続というアクションを鉄の掟とした。

視力に関していうと、次の2つの習慣化である。
・毎日、遠くの定点(星がベスト)を数分間みること
・視力のフリフリ体操を数分間行うこと

この2つで、少なくともここ1~2年、視力の低下はない。
どころか、今年の健康診断では、視力の上昇がみられたのである。

詳細は、また今度にしよう。

恐怖の視力検査

小学校高学年女子。

父母がこのブログを書いているのを見て、私も書こうと思った。

 

私は、学校の視力検査が大嫌いだ。

毎回視力はD、D。

メガネをかけてもB、C。

元々メガネをかけたら少なくとも0,7以上は見えていた。

 

眼科で検査をしたらメガネをかけたら1,2だった。

 

このごろはテレビを見るのにメガネが必要になってしまった。

加齢黄斑変性

全くの無症状だけれど眼科で言われた。

右目が加齢黄斑変性だと。

 

視野の中心部分が暗くなったり中心が歪んで見えるらしい。

 

裸眼視力は0.1あるかないかの私。

矯正視力で1.5出ているから、まだ心配ないみたいだけれど

どうしていいのか。何したらいいのか不安でいっぱい。

 

定期検診に眼科へ行こう。

コンタクトより眼鏡がいいのかも?

眼鏡は必要なし

小学4年生のときに眼鏡をつくらされた。

視力は、右眼が2.0、左眼が0.6くらいだったと思う。
眼科医いわく、このまま放置していたら、とんでもないことになると。
 
しかし、なぜかこのとき私は確信していた。
 
絶対そんなわけはない!(眼が悪いという自覚も全くない)
医者の言うことは全く信用できない!
と。
 
眼鏡も全くかけたことはない。
(眼鏡をつくってくれた両親、ごめんなさい、、、と思いつつ)
 
それから、高校、大学、社会人と眼鏡をかけることなしに、
小学4年生のときの視力をキープし続けた。
 
20代後半で、こう確信したことは言うまでもない。
「おれが正しかった。あのとき眼鏡をかけていたら、きっと視力は落ちていたに違いない」
 
ひょっとしたら、これは視力だけの問題ではないかもしれないな、と思うようになる。
すなわち、すべてのことは自分自身が決めているのではないか。
 
私はそれから、自分自身=脳、の働きに注目するようになったのである。

50代主婦

50代主婦。

 

小学5年生で仮性近視と言われたけれど眼科に通い目薬を差し

その効果なのか?すぐには眼鏡は必要なく

初めて眼鏡を作ったのは中学3年生だった。

人の顔がはっきり見える。黒板の文字がはっきり見える。

みんなこんな世界を見てるんだ。明るい世界に驚いた。

 

20歳で初コンタクト(ハード)を使う。

何年も擦り洗いしたので?洗っている時に割れた。

目の中で割れていたら。と怖くなりソフトレンズのワンデーに変えた。

 

45歳くらいでコンタクトでのPC作業がつらくなり遠近両用の眼鏡を作る。

ここ2年くらいで老眼が進み新しい遠近両用眼鏡とコンタクトを使用中。

 

でも一番楽なのは裸眼だと思っている。

 

 

老眼って?

 49歳会社員男。

 
40代同僚女性「○○さん、老眼ですよね?」
 
わたし「・・・・・」
 
40代同僚女性「○○さん!!、老眼ですよね??」
 
わたし「おれ?老眼じゃないけど、、、」
 
40代同僚女性「え!?本当ですか?、、49歳なのに老眼じゃないんですか、、なんで?? 私、最近老眼みたいなんです、、」
 
わたし「なんで?って言われても、、、自分がそうだからって50歳になろうとしているおっさんも老眼だと決め付けないでくれよーー。いろいろ努力してるわけよー!、、、たとえば、▲○×☆△●×★」
 
 
 
というわけで、これは、▲○×☆△●×★(わたしが老眼にならないで、視力をキープし、あるいは、視力が良くなるためのノウハウ)を公開するブログである。